QASHをイーサリアムの入庫アドレスに送ってしまうなど、暗号資産(仮想通貨)を誤入庫してしまった場合に回復措置を取っております。
ブロックチェーンの状況によっては、誤入庫の回復処理ができない場合があります。
目次
誤入庫の回復措置条件
回復措置の対象
弊社がお客様に割り当てたアドレスに、外部から誤入庫した場合のみ対応いたします。
外部よりBTCをLiquid by FTXのBCHアドレスへ入庫した場合や、XRPの送金時に宛先タグを誤った場合は回復対象です。
Liquid by FTXよりBTCを外部のアドレスへ送金した場合は回復対象外となります。
また、ETHをERC-20以外のネットワークで送金してしまうなど、ネットワークを間違えた入庫も回復対象外となります。
※日本在住顧客に対して取り扱っていない通貨を送付された場合も同様に対象外となりますのでご注意ください。
回復措置の対象金額
500,000円相当額以上
※暗号資産(仮想通貨)誤入庫回復処理の申込時に、時価が500,000円相当額を上回っていれば対応いたします。
※申込受付後に時価が500,000円相当額を下回った場合でも対応いたします。
誤入庫回復手数料
- 入庫数量のうち日本円で50,000 円相当の数量
- 入庫数量の10%
のうちいずれか高い金額
※処理時点の日本円換算額となるため依頼時に手数料分の数量を決定することはできかねます。
また、XRPの宛先タグ間違えによる入庫の場合は上記対象金額(500,000円相当額以上か)は問いません。
手数料につきましても下記の通りとなります。
- 入庫数量のうち日本円で50,000 円相当の数量
- 入庫数量の10%
のうちいずれか低い金額
※2020年5月25日以前のXRPアドレスへの入金の場合は通常の誤入庫回復手数料となり、対象金額以上である必要がございます。
誤入庫回復措置を行うには
お問い合わせフォームより氏名、生年月日、ご登録住所と下記の情報を記載して、リクエストを送信してください。
- 誤入庫された暗号資産(仮想通貨)の数量
- 誤入庫された暗号資産(仮想通貨)名とウォレットアドレス
- トランザクションハッシュ
- 送付元のウォレットアドレス
- 正しい入庫ウォレットアドレス
※正しい入庫ウォレットアドレス確認方法については暗号資産(仮想通貨)の入庫とアドレス確認方法をご参照ください。
免責事項
間違ったアドレスに送信される全てのトークンを必ずしも回復できるわけではありません。
難易度、処理時間、成功の確率は、誤ってどのアドレスにどのトークンが送られたのかによって異なり、回復をお約束できかねますので、予めご了承ください。
- トークンの回復は最善の努力で行われますが、回復処理の成功を保証するものではありません。
- 当社は検索プロセス中に発生するトークンの紛失について、一切責任を負いません。
- 誤入金回復処理は、本質的に危険で時間が掛かるプロセスです。数か月程度お時間をいただく場合がございます。