APIで仮想通貨を出金するには POST /crypto_withdrawals を利用します。
APIで出金をする際、Non-Touch Mode を利用する事で2段階認証の入力を省略する事ができます。
Non-Touch Modeの設定方法
※ 事前にIPホワイトリストの設定が必要です。IPホワイトリストを追加する
※ IPホワイトリストの設定はWebブラウザ版のみで行う事が可能です。
Non-Touch Modeを設定するにはAPIトークンにIPホワイトリストを紐づける必要があります。
下記の手順が完了したAPIトークンを用いる事で自動的にNon-Touch Modeを利用出来ます。
- Liquid by FTXブラウザ版にログインします
- アプリケーション設定 >> APIトークン をクリック
- APIトークンを作成する をクリック
- 許可する項目を選択(本APIの利用には出金が必須です)
- 登録済みのIPホワイトリストから任意のIPアドレスを選択
- 2段階認証コードを入力後、確認をクリック
bodyに必要な情報
currency : 出金する暗号資産(仮想通貨)の種類を指定します。例: "BTC"
amount : 出金する数量を指定します。
address : 送金先アドレスを入力します。(すでにLiquidに登録済みである事が必要です。)
payment_id : XRPの場合に利用します。宛先タグを入力します。
サンプルリクエスト、レスポンスは下記をご覧ください。
https://developers.liquid.com/#create-crypto-withdrawal